すべての販売は最終 - 2017.11.28 Tue
というわけで
不良品を買ってしまって
返品や交換をしてもらう時は
This is faulty. と言えばいいのですが
(昨日も記事→ ☆)
「セール品につき返品・交換不可」
みたいなのもありますよね。

そんな時英語では
All sales are final.
と書いてあります。
レジのところに貼ってあったりするので
お金を払う前にしっかりチェックしたほうがいいですよ。
「すべての販売は最終です」
つまり買ったら(というか売ったら)おしまいよ。
ファイナルアンサーのファイナルです。
これ日本語に訳せと言われても
ちょっとむずかしいですよねえ。
日本語の言い回しに近いのは
No refunds or exchanges で
これがまさに「返品交換不可」。
こっちも見かけるけど
そして外国人としてはこっちのほうが明確でわかりやすいんだけど
なんとなくキツイというか怖いというか愛想がないので
All sales are final のほうが好まれるのかな。
たぶんね。ヽ( ´ー`)ノ
セールの季節ですなあ

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
スポンサーリンク
こちらもよろしくどうぞ

絶賛発売中!
セット or タンピン? - 2017.09.18 Mon
バーガーキングに行ったら
わたしの前に日本人観光客のかたが
ハンバーガーを買おうとしていたんですけども
お店の人が
「セット?タンピン?」
と、思い切り日本語で聞いてました。
そのお店の人は別に
日本語が話せるわけではなかったので
たぶんそういう注文が多いから
「タンピン」という言葉を覚えたのでしょう。
すごい!w(゜o゜)w
必要ならば覚えるのですね、ひとは。

ところでそう言われた日本人のかたは
「タンピンて英語でなんて言うの?」と
これまた思い切り日本語で聞いていましたが
残念ながらそこはちょっと通じなかったもよう。
わたしもそれを見ながら
タンピンてなんだ?と考えていたのですが
こういう時英語だとたいてい
meal or just a sandwich?
と聞かれます。
「セット」じゃなくて meal (みーる)
そして「ハンバーガー」じゃなくて sandwich なのです。
sandwichの発音は「サンドイッチ」ではなく
さんうぃっ ぐらいで言ってみてください。
もちろん「ポテト単品」ならば just fries。
こっちも「ポテト」じゃなくて「ふらいず」になります。
単品で注文すると意外にめんどくさいね!
セットは番号がついてるからカンタンよ

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
スポンサーリンク
こちらもよろしくどうぞ

偏頭痛はマイグレイン - 2017.03.24 Fri
このところ雨が多かったせいか
偏頭痛がひどくてヘロヘロでした。
そういえばわたし
偏頭痛のことを「へんとうつう」だと思ってました
高校生ぐらいまで。_(^^;)ゞ
それはさておき
頭痛薬を飲んでもなかなか治らず
もしや何かの病気では?(゜∇゜ ;)
・・・と心配になるほど痛みが続いたのですが
よくよく調べてみたら
わたしが飲んでいた薬は
偏頭痛には効かなかった。
アメリカの薬ムズカシイネー。

頭痛は英語で Headache (へでぃく) ですが
偏頭痛は Migraine (まいぐれいん) と言います。
ニュージーでもアメリカでも
このmigraineというのはすごく多いらしく
テレビでもしょっちゅう薬のCMをやっているので
まいぐれいんて何だ? ( ・◇・) と思っていました。
さてアメリカの偏頭痛薬としては
「エキセドリン」の評判がいいようなので買ってみました。
ちなみに有効成分は
Acetaminophen(アセトアミノフェン) 250mg
Aspirin(アスピリン) 250mg
Caffeine(カフェイン) 65mg
外国の薬は強い! というイメージがあるけど
たぶん日本のとそんなに変わらないと思います。
日本と違うのはお値段で
こちら24錠入りでなんと
$3.69 です @Kマート
あんまり安くてビックリした。 w( ̄o ̄)w
旅先で痛くなったらどうぞ

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
こちらもよろしくどうぞ

レストランで Excuse me - 2016.10.24 Mon
先日の記事で(→☆)
日本とちがって「すいませーん!」などと呼んだりしないので
追加注文や用事がある場合は
「How's everything?」などと話しかけられた時に頼みます。
・・・と書いたら
くるくるくっきーさん から
「すみませーん」って言いたいときは、
「エクスキューズ」でいいですか?
というコメントをいただきました。
Excuse me でOKですよ。
ただし発音は「すきゅーずみー」ぐらいで。
「ちょっとすみません」という意味の
excuse me は 「すきゅーずみー」と
ささやくぐらいでちょうどいい感じだと思います。
逆に映画とかでよくあるじゃないですか
失礼なこと言われて「なんですって!?」と
聞き返す時、ああいう時は
えくすきゅーずみー!とハッキリ言うといいみたいです。
そんな経験ないけど。ヾ(´ε`*)ゝ

レストランで「すきゅーずみー」の使い方としては
(1)まず用事ありげにウエイトスタッフと
目を合わせるようにがんばる
(2)目が合ったらそっと
顔あたりまで軽く手を挙げて合図する。
(3)「すきゅーずみー」とささやく。
相手に聞こえなくていいです。
歌い終わった歌手が
「ありがとうございました」と口だけで言う
あの感じあの感じ。(´艸`)
今度ぜひやってみてください!
今週も役に立ったり立たなかったり

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
こちらもよろしくどうぞ

How's everything? と聞かれたら - 2016.10.19 Wed
英語の国のレストランで食事していると
(イタリア語の国でもスペイン語の国でも
同じかもしれませんが)
お店の人がやたら
「どうですか美味しいですかどうですか?」
とちょいちょい話しかけてきます。
だいたいこんな感じ。
- How's your food?
- How's everything?
- Is everything alright?
どれも実際たいした意味はないので
ちゃんと聞きとれなくても大丈夫です。

こう聞かれたらだいたい
Very good, thank you.
と答えておけばOK。
たいして美味しくないな、と思っても
めんどくさいのでべりぐーと言っていますわたしは。
あと日本とちがって
「すいませーん!」などと呼んだりしないので
追加注文や用事がある場合は
こうやって話しかけられた時に頼みます。
たぶんそのためにちょいちょい来るんだろうな。
ちなみにNZではこういう時
Beautiful!
などと答えることも多かったのですが
グアムに引っ越すにあたって友人から
「アメリカでは食べ物にbeautiful って言わないんだよ!」
と教わったので自粛しております。
でもたまについ出てしまう。
そして(苦笑)みたいな顔をされます。ヾ(´ε`*)ゝ
もちろんデリシャス!でもOK

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
グアムのレストラン情報はこちらで

スポンサーリンク
本になっちゃった
+++ 絶賛発売中 +++
認定されました!

最新記事
- authorization VS authorisation (03/15)
- まっそーかー って何だ? (03/13)
- ありがとうが言いたくて (03/08)
- ぬか喜びと来たか! (03/07)
- 見積もりをもらう時は? (03/05)
最新コメント
- しのはは:You, too って何て言う? (03/27)
- れゔぃ:コンセントじゃ通じない (03/13)
- maru:ありがとうが言いたくて (03/12)
- へろこ:ありがとうが言いたくて (03/08)
- 放浪くじら:ありがとうが言いたくて (03/08)
月別アーカイブ
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (19)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (21)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (22)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (21)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (19)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (14)
カテゴリ
☆つれモナ☆
こっちがメインのブログです
グアムからのんびり発信中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
ブログ村ランキング
スポンサーリンク