アレルギーはなんて言う? - 2016.04.25 Mon
グアムに住んでるくせに
わたしはアレルギーのため
マンゴー、パパイヤ、パイナップルなどなど
南国フルーツがほとんどNG。(;´Д`)×
この時期のグアムは
マンゴーの収穫時期に当たるので
サルサソースやデザートなどに
やたらマンゴーが潜んでいます。
これを食べちゃうと大変なことになるので
マンゴーが入っていないかどうかを
いちいち確かめなければなりません。

さて、「○○アレルギーです」とは英語で
I am allergic to ○○.
I have an allergy to ○○.
どっちでもいいんだけど
allergic は「アラージック」、
allergy は 「アラジー」
・・・という感じの発音になるので
実はけっこうむずかしい。
「アレルギー」じゃ通じないの。o(;△;)o
そこでちょっと方向転換。
「わたしは○○アレルギーです」
などと言ったところで
その先にもう一段階
「なので ○○が入ってない料理を教えてください」
みたいなことを言わなければなりません。
つまり会話のやりとりが1回増える。
そこ面倒くさいなー。(・3・)
というわけでいきなり本題に入るのです。
Is there ○○ in this?
(いずであ○○いんずぃす?)
「○○が入ってますか?」
一番知りたいこの質問にダイレクトに行く。
入ってるよ、と言われたらそれは頼まない。
わたしはコレで乗り切っております。
ランキング参加中!

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
※アレルゲンがたくさんあったり重篤なアレルギーの場合は
英文を書いたカードを持参してお店で見せると便利ですよ。
キチンと確実に伝わることが一番大事なので。
(どんな英文かはちゃんとしたサイトで調べてね ヾ(´ε`*)ゝ )
今日はこちらもマンゴーアレルギーの話。

食べるほうじゃなくて木のほうもひどい。
スポンサーリンク
本になっちゃった
+++ 絶賛発売中 +++
認定されました!

最新記事
- authorization VS authorisation (03/15)
- まっそーかー って何だ? (03/13)
- ありがとうが言いたくて (03/08)
- ぬか喜びと来たか! (03/07)
- 見積もりをもらう時は? (03/05)
最新コメント
- ソムチャイ:authorization VS authorisation (08/04)
- mari:authorization VS authorisation (06/21)
- グッチ財布 コピー:You, too って何て言う? (04/28)
- しのはは:You, too って何て言う? (03/27)
- れゔぃ:コンセントじゃ通じない (03/13)
月別アーカイブ
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (19)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (21)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (22)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (21)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (19)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (14)
カテゴリ
☆つれモナ☆
こっちがメインのブログです
グアムからのんびり発信中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
ブログ村ランキング
スポンサーリンク