Defence VS Defense - 2017.08.10 Thu
台風どころではなく
ミサイルが飛んでくるかもしれないという
なんだか物騒なグアムです。
といっても日本で報道されているほどの
緊迫感はまったくなく
いたって平和な生活が続いております。
さて台風も含め、こういう緊急時に
いろいろやってくれるところのことを
Civil Defence といいます。
これはニュージーランドにもあった。
たとえば大きな台風や地震が来た時など
緊急時に対応する政府の機関で
避難所の設置とかもここの管轄です。
日本語訳を調べると
civil defence = 民間防衛 となっているけど
日本では何に当たるかが出てこないのですが
なんでしょうね?
防衛省?
でも民間ではないですよねえ。
ていうか政府の機関であることがすでに
民間ではない気がするんですけどよくわからないなあ。

ところで調べていて気づいたんですけど
グアムのほうは defense になっていて
わたしが defence と入力するたびに
スペル間違ってるよ、 という警告がでる。
なんとこの緊急時(!)にも
アメリカ英語とイギリス英語の違いだそうです。
そんなことしてる場合か!!(`□´)
ちなみに自衛隊は Self‐Defense Forces でした

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
スポンサーリンク
こちらもよろしくどうぞ

スポンサーリンク
本になっちゃった
+++ 絶賛発売中 +++
認定されました!

最新記事
- authorization VS authorisation (03/15)
- まっそーかー って何だ? (03/13)
- ありがとうが言いたくて (03/08)
- ぬか喜びと来たか! (03/07)
- 見積もりをもらう時は? (03/05)
最新コメント
- ソムチャイ:authorization VS authorisation (08/04)
- mari:authorization VS authorisation (06/21)
- グッチ財布 コピー:You, too って何て言う? (04/28)
- しのはは:You, too って何て言う? (03/27)
- れゔぃ:コンセントじゃ通じない (03/13)
月別アーカイブ
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (19)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (21)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (22)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (21)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (19)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (14)
カテゴリ
☆つれモナ☆
こっちがメインのブログです
グアムからのんびり発信中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
ブログ村ランキング
スポンサーリンク