ならば delicate は繊細なのか? - 2017.02.09 Thu
きのうの続きです。
センシティブと似たような言葉、デリケート。
日本語だとどちらも「繊細」という感じだと思います。
英語でもたとえば
「それはセンシティブな問題だね」 というのと
「それはデリケートな問題だね」 というのは
ネイティブによるとほぼ同じ意味なのだそうです。
しかし 単純に delicate というと
たしかに「繊細」ではあるけれど
プラス「脆い」「壊れやすい」という意味が含まれる。
どういう時に使われるかというと
The spider wove a delicate web.
There was a delicate pattern of frost on the window.
・・・のように
「クモの巣」とか「結晶」みたいなもの
あれこそが デリケート と呼ばれるのだそうです。
そしてこれらは センシティブ とは言わない。
あ~なるほど!
なんとなくわかってきた。
(ような気がする)

人に対して delicate behavior などと使う時は
むやみに他人の感情に踏み込んだり怒ったりしない、
上品で思慮深い態度、みたいな意味だそうで
デリケートにそんな意味があるとは知らなかった!
でも上のほうで書いた「デリケートな問題」というのは
たしかにこういう意味が含まれてますね、そういえば。
しかし delicate child となると
「病弱な子供」といった意味合いになるそうで
健康面が弱い、病気になりやすい、ということらしい。
日本語で「デリケートな子供」というと
メンタル的に繊細なイメージですが
そこはちょっと違うみたいです。
というわけで
センシティブとデリケートの違い
なんとなーくわかってきたような気が
・・・・・します?
しますでしょ?
しましょうよ。(笑)

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
*今回は↓こちらのサイトを参考にしました。
似たような言葉の違いを知りたい時に役立ちます。

(クリックすると別窓で開きます)
こちらもよろしくどうぞ

- 関連記事
-
- コクるとは英語で?
- ならば delicate は繊細なのか?
- sensitive は繊細なのか
The Difference...サイト、私も最近たどり着いて利用したとこです。simpleとsimplifiedの違いを調べました。
sensitiveをinformationの前に付けて、扱いに注意を要する情報、機密情報を表してるのをお仕事の書類でよく見かけます。confidential information とどう違うのか、訳し分けたくて前に色々調べました。
通訳の場面で日本人が「それはちょっとデリケートな情報なんで気をつけて」うんぬん言うてるとき、すかさずsensitive を使って切り抜けたりしてます。
きなこさんの調べたこと、とっても勉強になります!オフィスでお弁当食べたあとノンビリ読むのいつも楽しみにしています。