ドリルは算数だけじゃない - 2017.04.04 Tue
先日わたしの職場があるビルで
「銃撃された時のための訓練」
というのがありました。
別のフロアで行われたので詳細は知らないのですが
「発砲音が聞こえるけど訓練だから気にしないで」
と事前に通達がありました。
怖すぎる。。。゛(ノ><)ゝ

こんな訓練はまれですが
防災訓練はわりと定期的に実施されていて
英語では fire drill といいます。
「ドリル」と言われるとどうも
夏休みに計算や漢字の書き取りをさせられた
あのドリルを思い出してしまうのですが
もともと「反復練習」という意味があるそうです。
穴をあけるあの工具も
同じ場所をくるくる回って穴をあけるのでドリル。
なるほどそう言われてみるとわかりやすい!
でも防災訓練= fire drill と知った時は
ちょっとした衝撃で
なんでtraining とか practice じゃないのかなあ?
と思ったのですが
調べてみてその違いがわかりました。(*゜▽゜*)
次回はその違いについて!

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
こちらもよろしくどうぞ

- 関連記事
-
- アイスティーのひと~!
- ドリルは算数だけじゃない
- エアコンは ari-con ?
● COMMENT ●
面白~い。
勉強になります。
勉強になります。
お返事です
>Tinaさん
あー evacuation も大事な言葉ですねえ。
これわからないと避難できないですね。
>たらこさん
ほんと自分で書いてて勉強になります。
でもすぐ忘れる。。。
あー evacuation も大事な言葉ですねえ。
これわからないと避難できないですね。
>たらこさん
ほんと自分で書いてて勉強になります。
でもすぐ忘れる。。。
トラックバック
http://donikaeigo.com/tb.php/276-7e8bb380
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スポンサーリンク
本になっちゃった
+++ 絶賛発売中 +++
認定されました!

最新記事
- authorization VS authorisation (03/15)
- まっそーかー って何だ? (03/13)
- ありがとうが言いたくて (03/08)
- ぬか喜びと来たか! (03/07)
- 見積もりをもらう時は? (03/05)
最新コメント
- ソムチャイ:authorization VS authorisation (08/04)
- mari:authorization VS authorisation (06/21)
- グッチ財布 コピー:You, too って何て言う? (04/28)
- しのはは:You, too って何て言う? (03/27)
- れゔぃ:コンセントじゃ通じない (03/13)
月別アーカイブ
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (19)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (21)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (22)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (21)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (19)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (14)
カテゴリ
☆つれモナ☆
こっちがメインのブログです
グアムからのんびり発信中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
ブログ村ランキング
スポンサーリンク
私の職場では避難訓練はevacuation drillでした。へぇ、exerciseじゃあないんだと思いました。明日のブログ楽しみで〜す。