英語で業務連絡 - 2017.11.09 Thu
昨日のブログでは
いわゆる『業務連絡』をさせていただきましたが
(くっきーさん以外まだ連絡お待ちしておりますっ!!)
もちろん英語の世界にも「業務連絡」はあります。
スーパーなんかだと混雑時によく
レジのひとを呼び出したりしている。
そういう時はただ単に
名前を呼ぶだけだったりして
けっこうカンタンですが
メールでのやりとりの場合は
ATTN: ALL
と書くのが一般的。
(わたしのまわりでは)

たとえば職場や部署の全員にあてて
連絡事項がある時などはこう書きます。
ATTN は Attention の略。
Dear All と書くこともあって
こっちのほうが少しソフトな感じかな。
わたしの勝手な感覚ですけど
ATTN: ALL だと 「各位」
Dear All だと「皆様」 ぐらい
のような気がします。
知らんけど。ヽ( ´ー`)ノ
ちなみに小文字と大文字の違いがありますが
これも別に決まりがあるわけじゃなさそうだけど
なんとなくみんなこんな風に書くので
使い分けてみました。
あと会社宛のFAXを送る際に
○○様 と特定の個人に宛てたい時も
ATTN: Ms. Kinako
と書いておけば
受け取ったひとがKinakoさんに渡してくれます。
なかなか便利。v( ̄ー ̄)v
使ってみてね♪

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
*** 引き続きお待ちしております***
chabaa128さん、マドカ さん、キーちゃん さん
↓こちらまでご連絡ください
donikaeigo☆yahoo.co.jp (☆をアットマークに代えてください)
明日だよ!!! )゜0゜(
![]() 英語の学び方~英語道~ |
スポンサーリンク
こちらもよろしくどうぞ

● COMMENT ●
ご迷惑を…
トラックバック
http://donikaeigo.com/tb.php/440-36987786
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スポンサーリンク
本になっちゃった
+++ 絶賛発売中 +++
認定されました!

最新記事
- authorization VS authorisation (03/15)
- まっそーかー って何だ? (03/13)
- ありがとうが言いたくて (03/08)
- ぬか喜びと来たか! (03/07)
- 見積もりをもらう時は? (03/05)
最新コメント
- ソムチャイ:authorization VS authorisation (08/04)
- mari:authorization VS authorisation (06/21)
- グッチ財布 コピー:You, too って何て言う? (04/28)
- しのはは:You, too って何て言う? (03/27)
- れゔぃ:コンセントじゃ通じない (03/13)
月別アーカイブ
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (19)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (21)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (22)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (21)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (19)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (14)
カテゴリ
☆つれモナ☆
こっちがメインのブログです
グアムからのんびり発信中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
ブログ村ランキング
スポンサーリンク
本日、気が付きました。
メールを送らせていただいておりますのでご確認ください。
また、この度は奇跡的な展開に狂喜乱舞です。
しかしながら、ご迷惑をおかけしましてすみませんでした。
よろしくお願いいたします。
chabaa128