change と switch はどう違う? - 2016.06.29 Wed
グアムには(いちおう)
カーレースができる場所があって
一般のひとも乗れたりするんですけども
「途中でドライバー交代していいの?」
・・・ということが知りたくて
ちょっと問い合わせの電話をしてみました。
昔はこういう時
脳内でイメトレしてから電話かけたんだけど
最近は考えるより先にボタンを押しています。
英語が上達したから、ではなくて
ただ度胸がついただけです。(  ̄3 ̄)~♪
なので相手が出てから
「えーっと、ドライバー・・・チェンジ???」 などと
英語圏に20年も住んでいるひとにあるまじき
小学生レベルの慌てかたをしてしまった。
しかし相手はプロフェッショナルだったので
即座にわたしの意図を察してくれ
Yes, you can switch drivers!
(もちろん交代できるわよ!)
・・・と言われました。
素晴らしいカスタマーサービス!

でもこういう時は change じゃなくて
switch なのか!
なんだなんだ
change と switch の違いってなんだ? ( ・◇・)
・・・と思って周りの同僚に聞いてみたら
change でも間違いではないんだけども
どうやら二択の時は switch を使うみたいです 。
まさにスイッチのON と OFF みたいに二択。
わたしの質問の場合は2人乗りの車だったので
ドライバー A が B と交代するから switch 。
選択肢はA か B しかないし
どっちになっても「ドライバー」というのは変わらない。
いっぽうchange はC だの D だの E だのと
選択肢がたくさんある時とか
ドライバーA が パイロットF になる
・・・みたいな
ぜんぜん違うものに変わる時にも使える
範囲の広い言葉らしいです。
うーんなかなか奥が深い。(゜-゜;)
といってもこれはわたしの周りにいるひとたちに
単なる個人的な感覚なので
正しくはちょっと違うのかもしれません。
でもなんとなくそんな感じなんだねー。
いいのいいの、
なんとなくそんな感じなのがわかればいいの。
ランキング参加中!

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
![]() 英語の学び方~英語道~ |
※いただいたコメントには基本的に
週末まとめてお返事しますので
過去記事にもお気軽にコメントどうぞ。
- 関連記事
-
- お札を数えよう!
- change と switch はどう違う?
- BOLO って何だ?
● COMMENT ●
なるほど!
なるほどーーー!!!
すんごいわかりやすかったです!
使いどころはありませんが…賢くなりましたーー\(^o^)/
こうゆう教科書があったら分かりやすいし楽しいのになぁ
すんごいわかりやすかったです!
使いどころはありませんが…賢くなりましたーー\(^o^)/
こうゆう教科書があったら分かりやすいし楽しいのになぁ
おー、そういえば★
左右どちらの打席からでも打てる打者のことを
「スイッチヒッター」っていいますね!!d('▽')
選択肢が2つだとこういう場合、switch の方がしっくりくるんだ~、
なるほど~。
英語って日本語とは、数に関しての概念が、違いますね。
単数複数もはっきり区別するし、メガネとかパンツとかおはしみたいに、
2こで対になっているものはそれ自体が1つでも「a pair of ~s」とか…。
日本の学生たちが英語を学び始めて、悩むステップのひとつですよね~。
「スイッチヒッター」っていいますね!!d('▽')
選択肢が2つだとこういう場合、switch の方がしっくりくるんだ~、
なるほど~。
英語って日本語とは、数に関しての概念が、違いますね。
単数複数もはっきり区別するし、メガネとかパンツとかおはしみたいに、
2こで対になっているものはそれ自体が1つでも「a pair of ~s」とか…。
日本の学生たちが英語を学び始めて、悩むステップのひとつですよね~。
へ~、2択ならswitchなんですね!
change以外にswitchを使うという頭がなかったです(大汗)。
ところで、きなこさんのブログタイトルは「英検3級でもどうにかなる英語」ですが、つれモナに貼ってある金髪のおねーちゃんのバナーを毎回、「英検3級でどうにでもなる英語」に見間違えます…。
「でも」の位置と、「どうにかなる」よりも「どうにでもなる」の方が私には馴染みがあるせいかも。
ブログと関係のない話で失礼しましたorz
change以外にswitchを使うという頭がなかったです(大汗)。
ところで、きなこさんのブログタイトルは「英検3級でもどうにかなる英語」ですが、つれモナに貼ってある金髪のおねーちゃんのバナーを毎回、「英検3級でどうにでもなる英語」に見間違えます…。
「でも」の位置と、「どうにかなる」よりも「どうにでもなる」の方が私には馴染みがあるせいかも。
ブログと関係のない話で失礼しましたorz
スイッチなんですね~
ジェットスキーのときはチェンジって言われたと思う、日本語で(笑)
ジェットスキーのときはチェンジって言われたと思う、日本語で(笑)
オーストラリアではその意味では
switch より swap が使われているように思います(?違うかな?汗)。
switch より swap が使われているように思います(?違うかな?汗)。
Switchはものだとたとえば裏と表、オンとオフ、(腹が)白い方と黒い方みたいな対照的なものが変わるイメージです。この場合Switchだと一人が運転している(オン)の間もう一人は休む(オフ)イメージで、
Swapはなんか対等のものを交換、交替するイメージですね。一人が運転してる代わりにもう一人はGPS見て方向確認とか、どっちもオンなイメージです。いや、イメージですけど。
同じ意味か
Swapはなんか対等のものを交換、交替するイメージですね。一人が運転してる代わりにもう一人はGPS見て方向確認とか、どっちもオンなイメージです。いや、イメージですけど。
同じ意味か
う~む、まさに!
きなこさん、お早うございます。
>脳内でイメトレしてから・・・
→あ~、頭の中でぐるぐる変換するわたくしには、まだまだとても無理です(ーー;)。
>どうやら二択の時は switch を使うみたいです。
→Quebec出身の英会話の先生も、まさに!そう説明してくれました。
きなこさんのおかげで、レッスン時の質問タイムが充実度、全開です<(_ _)>。
どうやら二択の時は switch を使うみたいです
>脳内でイメトレしてから・・・
→あ~、頭の中でぐるぐる変換するわたくしには、まだまだとても無理です(ーー;)。
>どうやら二択の時は switch を使うみたいです。
→Quebec出身の英会話の先生も、まさに!そう説明してくれました。
きなこさんのおかげで、レッスン時の質問タイムが充実度、全開です<(_ _)>。
どうやら二択の時は switch を使うみたいです
お返事です
>momoさん
なるほどー!まさにswitchですね。
ちょっとその映画観たくなっちゃいました!
>ぶたさん
そうそう、使いどころがね。。。(笑)
わたしもいざという時に使えないんですよね。
>ワイリーさん
ほんとだ!スイッチヒッターってまさにそれですね!
パンツはどう見ても1本だろー、っていつも思います。
>楓さん
実はわたしもタイトルをつける時に「どうにかなる」か「どうにかする」か
「どうにでもなる」か、そのへんで悩んだので実は自分でも覚えられません。ヾ(´ε`*)ゝ
>かるめんさん
まあチェンジですよねー、そこは。
スイッチ!とか言われてもピンときませんよねー。
>たらこさん
まさに!その時switch と swap はどう違うの?
ていう話題にもなったので、今度まとめてみます。
>結さん
あー!!!わかるわかる!いつも結さんの感覚はとてもよくわかります。
わたしもそんなイメージあるある!!!
>アストリッドさん
しかしケベック出身の英語の先生っていいですね。
英語もフランス語も同時に教われそうで。
なるほどー!まさにswitchですね。
ちょっとその映画観たくなっちゃいました!
>ぶたさん
そうそう、使いどころがね。。。(笑)
わたしもいざという時に使えないんですよね。
>ワイリーさん
ほんとだ!スイッチヒッターってまさにそれですね!
パンツはどう見ても1本だろー、っていつも思います。
>楓さん
実はわたしもタイトルをつける時に「どうにかなる」か「どうにかする」か
「どうにでもなる」か、そのへんで悩んだので実は自分でも覚えられません。ヾ(´ε`*)ゝ
>かるめんさん
まあチェンジですよねー、そこは。
スイッチ!とか言われてもピンときませんよねー。
>たらこさん
まさに!その時switch と swap はどう違うの?
ていう話題にもなったので、今度まとめてみます。
>結さん
あー!!!わかるわかる!いつも結さんの感覚はとてもよくわかります。
わたしもそんなイメージあるある!!!
>アストリッドさん
しかしケベック出身の英語の先生っていいですね。
英語もフランス語も同時に教われそうで。
トラックバック
http://donikaeigo.com/tb.php/65-a2f38d57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スポンサーリンク
本になっちゃった
+++ 絶賛発売中 +++
認定されました!

最新記事
- authorization VS authorisation (03/15)
- まっそーかー って何だ? (03/13)
- ありがとうが言いたくて (03/08)
- ぬか喜びと来たか! (03/07)
- 見積もりをもらう時は? (03/05)
最新コメント
- Trip-Partner 範國:authorization VS authorisation (06/08)
- ソムチャイ:authorization VS authorisation (08/04)
- mari:authorization VS authorisation (06/21)
- グッチ財布 コピー:You, too って何て言う? (04/28)
- しのはは:You, too って何て言う? (03/27)
月別アーカイブ
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (17)
- 2018/01 (19)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (21)
- 2017/09 (20)
- 2017/08 (22)
- 2017/07 (21)
- 2017/06 (21)
- 2017/05 (23)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (19)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (14)
カテゴリ
☆つれモナ☆
こっちがメインのブログです
グアムからのんびり発信中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム
ブログ村ランキング
スポンサーリンク
昔、『Switch』という映画がありました。
鼻持ちならない女たらしが殺されて、
「生前ひどすぎたけど、天国に行きたいなら…」
って神さまからチャンスをもらい、
生まれ変わったら悪魔のいたずらで女になっちゃってたという。
まさに二者択一、switchだわー。
女優さんがかわいくて、
お気楽でホロリとできて好きでした。